
最優秀賞「RAISE UP」

チーム名 |
RAISE UP(優秀賞枠:東京B予選より選出) |
---|---|
アプリ名 |
Posted |
チームメンバー |
工藤 卓也、矢野颯太、岩見建汰、川島奨大、村山竜次 |
賞品 |
深セン・上海スペシャルツアー |
アプリの内容 |
自宅のポストに投函された郵便物を撮影、画像解析し、スマホに通知するスマートデバイス「Posted」を開発。ハガキ、不在届、チラシをRaspberryPiカメラで画像解析・分類し、不在届の場合には外出先から再配達の依頼ができる。読み取った郵便物を仕分けるIoTプロトタイプを短時間に完成させる高い実装力、ライブデモを伴う安定した動作とわかりやすいプレゼンが評価され最優秀賞を獲得。 ![]() |
優秀賞「NemuinGO」

チーム名 |
NemuinGO(福岡予選代表) |
---|---|
アプリ名 |
ビジュアルーム |
チームメンバー |
野口 和宏、大坪 敦、前田 恵里 |
賞品 |
箱根温泉旅館ホテル協同組合提供:箱ぴた 宿泊券5万円分 |
アプリの内容 |
片付けが苦手な人向けに片付け・掃除のモチベーションを高めるアプリ「ビジュアルーム」を開発。スマホを定点に設置してカメラで部屋を撮影。独自に実装した差分検出器により、キレイな状態に対しての散らかり具合を数値化する。人がカメラ内で動いているときには数値を記録しない。片付けという課題設定とそれを解決するアイデア、ライブデモを伴う安定した動作、高い技術力が評価され優秀賞を獲得。 ![]() |
優秀賞「ダイオウグソクムシ研究所」

チーム名 |
ダイオウグソクムシ研究所(東海予選代表) |
---|---|
アプリ名 |
シェアター |
チームメンバー |
服部 魁人、世古口 英大、中川 樹 |
賞品 |
(株)バンダイナムコエンターテインメント提供:アイドルマスターグッズ |
アプリの内容 |
離れている家族・友人とYouTube動画を同期再生・視聴するアプリ「シェアター」を開発。YouTubeのURLとRoomIDをセットすると、2台以上のスマホで同時に動画を再生開始する。定期的にスマートフォンカメラから視聴者の顔を撮影し、感情分析。それらのデータを元に、特に感情の起伏が大きかったタイミングをダイジェスト動画として後から振り返ることができる。感情分析を伴う動画視聴のアイデアと同時再生の高い技術力、将来の発展性が評価され、優秀賞を獲得。 ![]() |
審査員特別賞「ヤバミオブザイヤー」

チーム名 |
ヤバミオブザイヤー(優秀賞枠:東京A予選より選出) |
---|---|
アプリ名 |
mamakara |
チームメンバー |
藤井 陽介、紀 小凡、土田 悠輝、小林 由依、瀧川 理香子 |
賞品 |
(株)DeNA 提供:横浜DeNAベイスターズ観戦+サイン色紙付き |
アプリの内容 |
おふくろの味を娘に伝えるための動画コミュニケーションアプリ「mamakara」を開発。料理中の録画は近接センサを用いて、スマホに触れることなく動画を分割。音声認識した字幕を付け、セクションごとに分割された動画を閲覧する。事前収録されたわかりやすいユースケース動画と会場を大きく盛り上げるプレゼンが評価され、審査員特別賞を獲得。 ![]() |
ファイナリスト賞
チーム名(メンバー) |
「ニッポンダイナミックシステムズ(札幌予選代表)」(大橋 真吾、岡田 秀悟、妹尾 一弘、堤 祐次朗、山本 淳) 「Fishers(仙台予選代表)」(大西悠貴、市川将太郎、林大悟、鈴木蒼生) 「おやすみ(東京A予選代表)」(神武里奈、兼原佑汰、渡部椰也、岩佐晃也、成塚雅樹) 「ERAIZA(東京B予選代表)」(野口 千紘、羽柴 彩月、藤木 良祐、白鳥 亜美、荒川 陸) 「ぅゅ...ぷんぽぷんぽ(関西予選代表)」(飛田 一貴、高橋 秀明、柿元 俊也、田中 蒔音、中村 航) |
---|---|
賞品(全てのチーム) |
Google Play ギフトカード、グッズ満載お楽しみ袋 |
エキシビジョンチーム
チーム名 |
俺の屍を越えていけ(歴代優勝者混成チーム) |
---|---|
アプリ名 |
エンクルム |
チームメンバー |
市川希美、五十嵐太清、山崎好洋、西中智樹 |