よくある質問と回答
-
1人でも応募できるのでしょうか?
-
応募の締め切りはいつまでですか?
-
本選に出場することになった場合、都合が悪くなったメンバーがいたら、他の人と交代してもよいでしょうか?
-
高校生ですが、参加できますか?
-
専門学校のチームですが、チームに教員が参加することは可能でしょうか?
-
予選が全国で開催されますが、複数参加することは可能でしょうか?
-
東京に居住しておりますが、札幌や仙台等の他の地域の予選に参加することは可能でしょうか?
-
企業なのですが、会社内で出場したいメンバーが多い場合に、複数のチームを作り応募することも可能なのでしょうか?
-
ハッカソンで使用する機材関係はどのようになりますでしょうか?
-
予選に参加するために用意するものは何ですか?
-
開発環境はどのようなものが利用されていますか?
-
作成したアプリは、Android、iOS 両方で起動しないといけないのでしょうか?
-
ネイティヴアプリケーションではなくWebアプリケーション(Android, iOS等対応)を製作し提出することは可能でしょうか?
-
発表時は、シミュレータで動けばよいのでしょうか?それとも実機で起動させてプレゼンするのでしょうか?実機で発表する場合、「発表用の実機」はチームで用意するのでしょうか?
-
審査ポイントはどのようなものになりますか?
-
応募書類のアピール・実績欄もすべて記入が必要でしょうか?